- home >
 - 療養相談室(在宅療養支援窓口) - 平成24年度 在宅医療連携拠点事業
 
療養相談室(在宅療養支援窓口)
平成24年度
在宅医療連携拠点事業
療養相談室
平成24年度 在宅医療連携拠点事業
多職種連携の課題に対する解決策の抽出
顔の見える関係づくりと具体策の検討
- 在宅療養ネットワーク懇話会(H22年より始まる)
H24年度
7/28:病院退院支援室等が担当
12/1:歯科医師会担当
3/13:薬剤師会担当 - 高島平地域ミニネットワーク懇話会:11/30開催
 - Cure&Care ミーティング:月1回開催
 - 主任ケアマネジャーの会発足、意見交換会
 - ケアマネジャーへのアンケート調査⇒10月 約220事業所に配布
 
在宅療養ネットワーク懇話会
- 7/28 第7回 在宅療養ネットワーク懇話会「病院の連携室・相談室」

 - 
11/30 高島平地域ミニネットワーク懇話会「地域の福祉ニーズを考えよう」

 - 
12/1 第8回 在宅療養ネットワーク懇話会「訪問歯科診療・口腔ケアの実際」


 
Cure&Careミーティング
参加職種:
- 医師
 - 看護師
 - 薬剤師
 - ケアマネジャー
 - 社会福祉士
 - 介護福祉士
 - 施設長
 - ボランティア、民生委員、他
 
| テーマ | 講師 | |
|---|---|---|
| 10/19 | 「災害支援について皆で考えよう」 | ・音羽台レジデンス 副施設長 田辺薫氏  | 
| 1/22 | 「高島平団地住民と共に歩んだ40年」 | ・高島平2丁目団地自治会 事務局長 林貢氏  | 
| 「高島平団地高齢者地域包括ケア施策ビジョン」の概要 | ・高島平介護センター団地中央店 所長 小澤徹氏  | 
|
| 12/15 | 「在宅・施設での看取り」 | ・佐藤クリニック 院長 佐藤恵先生  | 
| 「特養における初めての看取り介護」 | ・マイライフ徳丸 施設長 高麗正道氏  | 
|
| 1/16 | 「認知症の理解とケア」 | ・水野医院 院長 水野重樹先生  | 
| 「板橋区もの忘れ相談とその実際」 | ・成増地域包括支援センター 豊嶋ひとみ氏  | 
|
| 2/15 | 「在宅医療における医薬品の管理と薬基礎知識」 | ・ケイロン薬局 薬剤師 安部好弘氏  | 
| 3/15 | 「腎臓の働きと知っておきたいポイント」 | ・西台診療所 院長 山口善弘先生  | 
在宅医療連携拠点事業について
| 住 所 | 〒175-0082  板橋区高島平2-32-2-107  | 
|---|
【交通手段】
| 電車・バス | 
  
  | 
|---|---|
| お車の場合 | 
  
  | 
各施設の連絡先
受付時間:平日 9:00~17:30
- 
療養相談室
03-5922-4711
 - 
板橋区医師会訪問看護ステーション
03-3931-4774
 - 
高島平おとしより相談センター
03-5922-5661
 - 
板橋区医師会在宅ケアセンター
03-5922-5666
 









