- HOME >
- 予防接種のご案内
予防接種のご案内
板橋区医師会では板橋区より委託を受け、以下の予防接種を実施しています。
小児の定期接種 (全額公費負担)
板橋区WEBサイト
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kenshin/yobou/1016169/index.html
接種する年齢の順に次の予防接種があります。
- ロタワクチン
- ヒブワクチン
- 肺炎球菌ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- 四種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)ワクチン
- BCG
- MR(麻しん・風しん)混合ワクチン
- 水痘ワクチン
- 日本脳炎ワクチン
- 二種混合(ジフテリア、破傷風)ワクチン
- 子宮頸がん予防ワクチン
ワクチンは、同時接種することにより効率的に、正確に接種することができます。日本小児科学会のスケジュールを参考にしてください。
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/vaccine_schedule.pdf
*接種が通常の方法で終了していない方は保健所あるいは健康福祉センターにお問い合わせください。
*三種混合ワクチンが終了して、ポリオワクチンが終わっていない方
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kenshin/yobou/1016169/1002604.html
*ポリオワクチンが済んで、三種混合が終了していない方
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kenshin/yobou/1016169/1002605.html
*平成17年から平成22年の間に日本脳炎の定期接種ができなかった方
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kenshin/yobou/1016169/1002603.html
おたふくかぜワクチン任意接種補助
板橋区WEBサイト
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kenshin/yobou/1002621.html
令和元年10月1日から1歳児のおたふくかぜワクチン接種に対して3000円の補助が出るようになりました。
定期にMR混合ワクチンを受けられなかった小児に対してのMR混合ワクチン接種
板橋区WEBサイト
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kenshin/yobou/1002618.html
MR混合ワクチンを1歳の時(1期)に受けられなかったお子さん、小学校入学1年前(2期)に受けられなかったお子さんに対して、公費による補助が出る制度です。
成人の風しん対策、MR混合ワクチン接種 (全額公費負担)
成人男性風しん定期接種事業と板橋区風しん対策事業の2種類の事業があります。
板橋区成人男性風しん定期接種事業WEBサイト
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kansensho/fushin/1003074.html
板橋区風しん対策事業、風しんワクチン接種事業WEBサイト
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kansensho/fushin/1003073.html
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kenshin/yobou/1002620.html
成人男性風しん定期接種事業は、風しんの蔓延を防ぐために、予防接種を受ける機会がなかった男性を対象としています。
板橋区風しん対策事業は、妊娠中に風しんにかかることによる先天性風しん症候群を防ぐため、女性やそのパートナー、妊婦の同居人を対象としています。どちらの場合も風しん抗体検査を行った後、抗体の低い人に対してMR混合ワクチンを接種するものです。
高齢者インフルエンザワクチン接種、高齢者肺炎球菌ワクチン接種
板橋区高齢者インフルエンザワクチン接種WEBサイト
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kenshin/yobou/1014966.html
板橋区高齢者肺炎球菌ワクチン接種WEBサイト
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kenshin/yobou/1002615.html
高齢者インフルエンザワクチンは接種時65歳以上の方が対象です。一部の慢性疾患を有している方は60歳から受けることができます。自己負担は令和4年度に限り全員無料です。
高齢者肺炎球菌ワクチンは、今年度65歳および65歳以上で5歳刻みの方が対象になります。自己負担は1,500円で生活保護世帯の方は無料です。
*既に一度でも肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の接種を受けたことがある方は対象外となります。